238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

さらに、こども食堂及びフードバンクとの連携による支援対象児童等見守り強化事業実施提案のこと、生活保護受給前のセーフティネットとしての住居確保給付金緊急小口資金等融資制度の活用による効果のこと、子育て世代サービス拡充のため日曜日に児童館を開設することなど、多くの質疑意見、要望がなされました。  

高崎市議会 2022-05-17 令和 4年  5月 臨時会(第2回)−05月17日-01号

3款2項1目児童福祉総務費は、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等物価高騰等に直面する低所得子育て世帯生活支援目的対象児童1人当たり5万円を給付するための経費を計上するものでございます。7款1項6目観光費は、県の愛郷ぐんまプロジェクト実施に併せ、高崎愛郷ぐんま協力券を交付するための経費を計上するものでございます。以上で歳出の説明を終わらせていただきます。  

渋川市議会 2022-03-15 03月15日-05号

これらの子どもは、特別児童扶養手当受給対象児童、障害者手帳所持者群馬中部福祉事務所等による技術的な助言を受けて、特別な対応を要する児童であります。教育保育施設では、公立及び民間の実施主体を問わず障害児を受け入れており、障害有無にかかわらず同じ保育室内で共に教育保育実施しておる状況でございます。 ○議長望月昭治議員) 7番。

太田市議会 2022-03-07 令和 4年3月予算特別委員会−03月07日-01号

○副委員長松川翼) 成人対象児童から除いたということですけれども、成人子育て支援ではないということでありましょうか。 ◎こども課長大塚英俊) 当時の状況、この判断というのは私もよく分かりませんけれども、その時点で二十歳というところに、どこかしらに線引きをしなければならないといったところで、この二十歳という部分が一つの区切りといいますか、要件の段階というふうになったものと認識しております。

太田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会−02月25日-05号

基本給付として、1世帯当たり4万円、追加給付は、対象児童2人目以降、1人当たり加算1万円、特別給付として、義務教育修了児童1人当たり8万円となります。基本給付追加給付は、生活基盤支援目的とし、特別給付は、義務教育修了後の高校進学や就職の準備に要する費用の補助を目的としております。  

太田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会−02月24日-04号

基本給付としましては1世帯当たり4万円、追加給付につきましては対象児童が2人目以降、1人当たり加算1万円、特別給付として義務教育修了児童1人当たり8万円となります。対象世帯及び児童数は、令和年度市民税課税状況により試算したところ、基本給付追加給付対象世帯数は2,300世帯対象児童数は4,000人、特別給付対象児童は270人を見込んでおります。

高崎市議会 2022-01-24 令和 4年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

こども家庭課長中井真理子君) 対象児童約6万人中、児童手当受給している中学生以下約4万人には、昨年12月22日に5万円の先行給付金支給いたしました。高校生相当公務員など、給付金受給申請が必要な方には昨年12月中に申請書を発送いたしました。現在約7割の申請書が提出されており、順次支給手続を進めているところでございます。

高崎市議会 2021-12-08 令和 3年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

支給対象者ですが、児童手当給付を受けており、令和2年分の所得児童手当所得制限限度額未満の方で約2万6,000人、対象児童数は約4万2,000人を見込んでおります。支給に当たっての申請は不要で、市から対象者に通知を送付後、今月中に児童手当受給口座に振り込む予定でございます。 ◆委員三島久美子君) 分かりました。

高崎市議会 2021-09-17 令和 3年  9月17日 教育福祉常任委員会−09月17日-01号

簡単に説明いたしますと、対象児童生後6か月以降の乳幼児からおおむね小学校3年生まで、定員は15名、開所日年末年始、12月29日から1月3日除く毎日、開所時間は午前7時半から午後8時、利用料金は1時間300円。ただし、1日の上限は2,000円となっております。  以上、誠に簡単ではございますが、高崎群馬支所託児施設の開設についての御報告とさせていただきます。

前橋市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-03-11

72 【福祉部長竹渕亨)】 コロナ禍で子供の見守り機会が減少し、家庭内の児童虐待リスクが高まっていることなどから、国において支援対象児童等見守り強化事業として予算措置され、さらに新年度においても継続ということで審議されておりますが、こども宅食はその中の一つ事業として認識しております。

高崎市議会 2021-03-01 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月01日-04号

一方、この児童扶養手当受給対象児童数に基づきまして独り親世帯児童割合を推計いたしますと、ゼロ歳から18歳までの児童の合計6万526人に対する独り親世帯児童数は3,607人で、約6%となっております。 ◆8番(樋口哲郎君) 児童扶養手当受給世帯減少傾向にありますが、依然数は多いなと感じております。

太田市議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会−12月15日-05号

本案は、対象児童を15歳までとする現行制度を拡大し、16歳から18歳までの児童に対し医療費の一部負担金分を助成する高校生世代医療費助成事業実施するため、所要の規定の整備を行うものであります。  委員からは、当該助成に必要な予算についての質疑があり、このことについては、現行の15歳までの医療費一部負担に係る市の助成額は約4億2,000万円である。

前橋市議会 2020-11-26 令和2年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-11-26

次に、子育て世帯臨時特別給付金事業追加は、国の緊急経済対策に基づく給付金につきまして、対象児童数が見込みを上回ったものでございます。  8ページに移りまして、2つ目生活困窮者自立支援事業追加は、住居確保給付金支給対象者が増加したことに伴うものでございます。  

太田市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会−09月03日-02号

義務教育学校登校の際にスクールバスを利用する対象児童は、太田市の基準では2.5キロメートル以上の児童とされています。そこで、現在の市内スクールバス利用児童乗降場所がどのように設定されているのか。また、乗降場所までの最長距離、また、乗降場所の決定に保護者関係者等意見の反映の有無を伺います。 ○議長久保田俊) 春山教育部長

高崎市議会 2020-08-20 令和 2年  8月20日 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会-08月20日-01号

6月に支給以降、現在、対象児童約4万5,700人分の支給を終えているところでございます。児童手当所属長から受給している公務員については、市では把握していないため、申請を受け付けており、随時支給しております。  (3)ひとり親世帯臨時特別給付金についてです。子育てと仕事を独りで担う低所得者独り親世帯への支援を行うため、ひとり親世帯臨時特別給付金支給いたします。